こんにちは!ドッグフード大百科の編集長ヒロミです!
ヨークシャーテリアは、「ヨーキー」の愛称でも親しまれていて、毛並みが美しいことで”動く宝石”と呼ばれる人気の犬種です。
そして、大きさは3kg前後とされているので大人しそうに思いますが、エネルギッシュで活発な性格を持ち合わせています!
しかし、こんな愛嬌のあるヨークシャーテリアは、食べムラが多く食いつきのいいドッグフードを探している飼い主さんも多いです…。
さらに、小型犬は特に多いのですが、骨折や関節トラブルなどの「膝蓋骨脱臼・虫歯・歯周病など」にも注意したい犬種です。
また、気管虚脱・糖尿病などにも注意したいので肥満対策として、毎日の食事(ドッグフード)からサポートしてあげたいです。
ただ、食べムラが多い犬種のヨークシャーテリアには、食いつきがいいドッグフードであることも重要ですね!
そこで、ヨークシャーテリアの健康維持をサポートするドッグフードで、しっかりと食べてくれるフードについて徹底的に解説していこうと思います!
ヨークシャーテリアのドッグフード(餌)で悩んでいる人の参考になれば幸いです♪
\先におすすめを知りたい人はクリック!/
Contents
- 1 ヨークシャーテリアに与えるドッグフードの選び方を5つのポイントで解説!
- 2 【20種類を徹底比較!】ヨークシャーテリアに評判がいいドッグフードの安全性をチェック!
- 3 【厳選5種類!】ヨークシャーテリアにおすすめの人気ドッグフードランキング!
- 4 モグワンドッグフードをヨークシャーテリアにおすすめする5つの理由!
- 5 ヨークシャーテリアの涙やけ対策におすすめのドッグフード(餌)はどれ?
- 6 ヨークシャーテリアのライフステージ別に与えるドッグフード基準や回数・量を徹底解析!
- 7 ヨークシャーテリアがドッグフードを食べない3つの理由と対処法!
- 8 ヨークシャーテリアの食べムラ対策は手作りドッグフード(餌)がいいの?
- 9 まとめ
ヨークシャーテリアに与えるドッグフードの選び方を5つのポイントで解説!
5つのポイント | 詳細 | 重要度 |
1、タンパク質の品質や量 | 筋肉や被毛の健康維持をサポートするために高タンパク質ドッグフードを選ぶ! | |
2、オメガ3必須脂肪酸 | 被毛や毛並みサポートしやすいオメガ3&6が豊富なドッグフードを選ぶ! | |
3、関節サポート成分配合 | 骨や関節を痛めやすいのでグルコサミン・コンドロイチン配合のドッグフードを選ぶ! | |
4、穀物の量や品質 | 消化をサポートしやすい穀物の量や品質が優れたものを与える! | |
5、粗悪な人口添加物不使用 | 人口添加物による食べムラや涙やけをサポートするドッグフードを選ぶ! |
※各ポイントをクリックしてもらうと、さらに詳しく調べた内容をご覧いただけます!
ここでは、ヨークシャーテリアに与えるドッグフードで注意したいことや、選び方で大切な5つのポイントをご紹介していきますね!
1、ヨークシャーテリアは肉類が豊富なドッグフードを選ぶこと!
ヨークシャーテリアに限らず、小型犬は室内で生活することが多く筋力が衰えやすいです。
そして、その筋肉をサポートしてあげるためには、品質のいい肉で動物性タンパク質が豊富なドッグフードで対策してあげましょう!
犬や猫の餌用に人気が高まっている生肉ペットフードには、さまざまな薬剤への耐性を持つバクテリアがあふれており、動物や人間に深刻なリスクをもたらしているとする研究結果が16日発表された。
また、動物性タンパク質は、被毛の健康維持としてもおすすめの食材で、ヨークシャーテリアに美しい絹のような毛並みをサポートするためにもいいです。
さらに、ヨークシャーテリアの膝蓋骨脱臼など骨や関節対策としても良質な動物性タンパク質を与えてあげたいです。
なので、ドッグフード内に使用されている肉類を50%前後ほどを目安に、ヨークシャーテリアの食いつきがいい食材を選んであげましょう!
例えば、チキンメインのドッグフードだと食べムラが出る場合は、サーモンなどの魚類を使っているフード(肉&魚)もおすすめです!
ということで、愛犬のヨークシャーテリアが好む「鶏肉・サーモン・馬肉・鹿肉・ラム肉・魚肉」などを見つけてあげると食いつきがよくなることもあります!
また、良質な肉類を使用しているドッグフードの場合は、粗悪な添加物不使用なものが多いので、選ぶ基準としてあげると安全性が高くなります!
2、ヨークシャーテリアの被毛対策できるドッグフードを選ぶこと!
ヨークシャーテリアは絹のような美しい毛並みに特徴がありますが、この被毛を維持してあげることで皮膚対策のサポートも考えてあげたいですね…!
そこで、被毛の健康維持をサポートする「オメガ3&オメガ6必須脂肪酸」配合のドッグフードを選んであげるとよりいいですね!
これらのオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸は、EPAやDHAを摂取しやすく毛並みや皮膚対策としてもおすすめです。
なのえd、オメガ3&6脂肪酸を含んでいる、サーモンオイル・亜麻仁油・オリーブオイルなどの食材を使っているドッグフードであることも確認するといいでしょう。
また、オメガ3脂肪酸が豊富なドッグフードを選ぶことで、認知症予防や目の改善にも期待できます。
“ドッグフードが合わない為に”ヨークシャーテリアの涙やけで悩んでいる人にも対策としておすすめですよ…!対策としておすすめしているドッグフードはこちらを参考にしてみてくださいね。(この記事内の詳細パートに移動します。)
そして、アミノ酸やビタミンCと言った成分も皮膚や被毛の健康維持をサポートしやすく、品質のいい肉類からも取り入れやすいです。
また、オメガ3&6必須脂肪酸も天然成分の良質な食材から取り入れられているドッグフードであるとさらにいいですね!
3、ヨークシャーテリアの関節対策できるドッグフードであること!
ヨークシャーテリアも小型犬に多い骨や関節を痛めやすい特徴があります。
室内で生活しているとフローリングで滑りやすく、椅子などの上り下りなどによって足腰の負担が大きくなり「骨・関節・膝蓋骨脱臼など」を引き起こしやすいです。
なので、毎日の適度な運動(散歩や遊び)は必要ですが、食事から骨や関節をサポートしやすい成分を配合しているドッグフードでケアすることも大切ですね!
太った犬は正常な体重の犬に比べ最大で2年半ほど短命-。ペットの犬に餌を与え過ぎると寿命に深刻な影響をもたらすと、獣医学誌に掲載された英リバプール大などの論文が訴えている。
関節サポートに有効な成分は、グルコサミン・MSM・コンドロイチンが配合されているドッグフードがおすすめです。
さらに、歯・歯肉炎・歯周病サポートとして栄養バランスの整ったドッグフードで、歯磨きなどでも対策してあげましょう!
4、ヨークシャーテリアの消化を妨げないドッグフードを選ぶこと!
ヨークシャーテリアは長い毛が魅力的な犬種ですが、通気性が悪く皮膚病を患ってしまうこともあります。
そのため、粗悪な穀物をたくさん使用しているドッグフードでは、免疫力低下を引き起こしやすくアレルギー性皮膚炎を併発することもあります。
なので、トリミングなど日頃からのブラッシングはもちろんですが、消化を妨げないグレインフリーorグルテンフリーのドッグフードで健康維持をサポートしてあげましょう!
さらに、消化性を良くしてあげる食事を心がけることで、涙やけなどの対策としてもおすすめですね!
穀物がすべて消化性が悪いという訳ではありませんが、消化しにくくアレルギーになりやすいグルテン(小麦やトウモロコシなど)を避けてあげるといいですね!
なので、大麦・玄米・オーツ麦など低アレルギーで消化性がいい食材だと安心です。
5、ヨークシャーテリアは無添加ドッグフードを選んであげること!
ヨークシャーテリアに与えるドッグフードが無添加がいい理由は、「食べムラ・涙やけなど」をサポートしてあげたいからです!
食べムラが多いとされるヨークシャーテリアですが、添加物で香り付けをして食いつきを良くする為にわざと着色料や香料などを添加しているドッグフードもあります。
さらに、肉の品質が悪いと腐りやすいので保存料を添加していることもあります。
そのために、慣れていない良質なドッグフードだと、嗅覚の優れたヨークシャーテリア「ニオイが気になる」と警戒してしまいます。
ただ、総合栄養食のドッグフードであれば、基準値内の割合で添加されているので害は少ないと思われます。
しかし、身体の小さい犬が毎日に食べて蓄積することで病気やトラブルを引き起こしてしまうこともあるので注意したいですね!
また、人口添加物を過剰に摂取してしまうことで、消化しきれず老廃物を体内に溜めやすくなります。そのことが原因で、ドッグフードによる涙やけを引き起こすこともあります。
なので、安全性を気にするなら着色や香料など不必要な原材料が無添加のドッグフードを選んであげることをおすすめします…!
ここまで、ヨークシャーテリアに与えるドッグフードの選ぶポイントを5つご紹介しました。
ポイントをまとめると「良質な肉類・オメガ3&6・関節・穀物の質・添加物の質」で健康維持をサポートするドッグフードがいいことがわかりましたね♪
そこで、下記からは、評判がいいヨークシャーテリアにおすすめする20種類のドッグフードの安全性を比較していきますね!ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
【20種類を徹底比較!】ヨークシャーテリアに評判がいいドッグフードの安全性をチェック!
食材 | 関節 | 穀物&添加物 | オメガ3脂肪酸 | |
モグワン 主原料(チキン&サーモン/約53%) |
◎グレインフリー ◎無添加 |
1.29% | ||
いぬはぐ 主原料(チキン) |
◎グルテンフリー ◎無添加 |
非公表 | ||
このこのごはん 主原料(国産鶏肉) |
◎グルテンフリー ◎無添加 |
非公表 | ||
ファインペッツ 主原料(鹿肉・鶏肉/約80%) |
◎グルテンフリー ◎無添加 |
非公表 | ||
ブッチドッグフード 主原料(牛・鶏・鶏魚計3種類約/80%) |
◎グルテンフリー ◎無添加 |
1.3% | ||
ロイヤルカナン/ヨークシャーテリア用 主原料(鶏・七面鳥) |
×トウモロコシ・米・ソルビン酸カリウム・BHA・没食子酸プロピル | 0.75% | ||
カナガン 主原料(チキン/約60%) |
◎グレインフリー ◎無添加 |
0.90% | ||
Dr.ケアワン 主原料(鶏肉) |
グルテンフリー 無添加 |
非公表 | ||
ナチュロル 主原料(牛・鶏・馬・魚/約55%) |
◎グレインフリー ◎無添加 |
非公表 | ||
ベストバランス/ヨークシャーテリア用 主原料(穀類) |
×トウモロコシ・小麦粉・ソルビン酸カリウム・着色料 | 非公表 | ||
ヤムヤムヤム 主原料(鶏・カツオ・馬の3種類/約33%以上) |
◎グルテンフリー ◎無添加 |
非公表 | ||
オリジンアダルト 主原料(鶏/約80%) |
約80% | 0.80% | ||
アカナワイルドプレイリー 主原料(鶏/約60%) |
約60% | 0.9%以上 | ||
アランズナチュラルドッグフード 主原料(ラム肉/約55%) |
約55% | 1.00% | ||
プロマネージ ヨークシャーテリア 主原料(チキンミール) |
×トウモロコシ・米・BHA・BHTなど | 非公表 | ||
スタイルズ/ヨークシャーテリア 主原料(肉類) |
×穀類・プロピレングリコール・ソルビン酸カリウムなど | 非公表 | ||
サイエンスダイエット(小型犬用・成犬) 主原料(鶏肉) |
×トウモロコシ・小麦など | 0.62% | ||
K9ナチュラル・チキンフィースト 主原料(鶏肉) |
◎グレインフリー ◎無添加 |
0.28% | ||
ニュートロ シュプレモ小型犬用 主原料(チキン) |
×粗びき米 | 0.50% | ||
ウェルケア ヨークシャーテリア用 主原料(鶏肉・チキンミール) |
×小麦粉・コーングルテンミール・香料 | 非公表 |
ヨークシャーテリアに与える人気ドッグフードの「主原料(肉の使用量)・食材の品質(原材料・穀物・添加物)・関節サポート・穀物&添加物・オメガ3脂肪酸の量」を比較してみました。
ヨークシャーテリア用で販売している専用ドッグフードは、穀物や長期摂取を控えたい添加物が気になる商品もありました…。
しかし、価格は少し割高ですが、良質な肉類や穀物&添加物も安心できるドッグフードも数多くありましたね!
ただ、これだけたくさんのドッグフードの中からどれを選べば良いの・・・?と迷ってしまいますよね。
そこで、次の項目からは、当サイトで厳選したヨークシャーテリア(ヨーキー)におすすめするドッグフードをご紹介していこうと思います!
また、ヨークシャーテリアに合わせやすいドッグフードであることは絶対ですが、続けやすいコスパや栄養バランスなども評価して選んでみますね!
それでは、ヨークシャーテリアに合わせやすいドッグフードを見ていきましょう♪
【厳選5種類!】ヨークシャーテリアにおすすめの人気ドッグフードランキング!
- 被毛や筋力の健康維持をサポートする動物性タンパク質が豊富!
- 美しい毛並みの健康維持をサポートするオメガ3脂肪酸が豊富!
- 小型犬特有の骨や関節をサポートする成分が配合!
- 消化を妨げない穀物の量が適度のドッグフード!
- 人口添加物不使用で品質の優れたドッグフード!
- 原材料の栄養バランスに優れているドッグフード!
- 品質がよく続けやすいコスパの価格設定!
それでは、ヨークシャテリアにおすすめするドッグフードをランキング形式でご紹介していきますね!
評価基準には、冒頭でご紹介した「ヨークシャーテリアに与えるドッグフードの選び方を5つのポイントで解説」で紹介した内容に追加項目を設けてみました…!
追加項目は、栄養バランスがいいのかも調べて追加しています。さらに、ドッグフードが続けやすく購入しやすい価格も考慮して選んで見たので参考になれば幸いです。
※下記で表示している価格は税抜きです。
1位 モグワンドッグフード
ヨークシャーテリアおすすめ度 | 総合評価 | ||
肉類 | チキン&サーモン | 穀物・添加物 | 不使用 |
関節サポート | 毛並み対策 | ||
アレルギー対策 | 涙やけ対策 | ||
栄養バランス | コスパ | ||
年齢 | 生後4か月以上~シニア犬 | 購入価格 | 3,960円/1.8kg 定期コース10~20%OFF ※初回お試しあり |
\【ドッグフード大百科限定】初回半額キャンペーン中!/
2位 カナガンドッグフード
ヨークシャーテリアおすすめ度 | 総合評価 | ||
肉類 | 良質なチキン | 穀物・添加物 | 不使用 |
関節サポート | 毛並み対策 | ||
アレルギー対策 | 涙やけ対策 | ||
栄養バランス | コスパ | ||
年齢 | 生後2か月以上~シニア犬 | 購入価格 | 4,280円/2kg 定期コース10~20%OFF |
3位 ブッチドッグフード
ヨークシャーテリアおすすめ度 | 総合評価 | ||
肉類 | 牛・鶏・鶏&魚の計3種類 | 穀物・添加物 | グルテンフリー 人口添加物不使用 |
関節サポート | 毛並み対策 | ||
アレルギー対策 | 涙やけ対策 | ||
栄養バランス | コスパ | ||
年齢 | 全年齢対応 | 購入価格 | 3,960円(2kg) お試しトライアル3,000円(2.4kg) |
4位 ヤムヤムヤムドッグフード
ヨークシャーテリアおすすめ度 | 総合評価 | ||
肉類 | 鶏肉・カツオ・馬肉の3種類 | 穀物・添加物 | グルテンフリー 人口添加物不使用 |
関節サポート | 毛並み対策 | ||
アレルギー対策 | 涙やけ対策 | ||
栄養バランス | コスパ | ||
年齢 | 全年齢対応 | 購入価格 | 2,954円(1kg) 初回お試し1,980円(900g) |
5位 ナチュロルドッグフード
ヨークシャーテリアおすすめ度 | 総合評価 | ||
肉類 | 牛・鶏・馬・魚(55%) | 穀物・添加物 | グルテンフリー 人口添加物不使用 |
関節サポート | 毛並み対策 | ||
アレルギー対策 | 涙やけ対策 | ||
栄養バランス | コスパ | ||
年齢 | 全年齢対応 | 購入価格 | 3,000円(850g) 4,980円(1.7kg・定期) お試し100円(30g) |
モグワンドッグフードをヨークシャーテリアにおすすめする5つの理由!
- 肉と野菜&果物で栄養バランスがよくヨークシャーテリアに合わせやすい!
- 動物性タンパク質が豊富で毎日の健康維持をサポートしやすい!
- 毛並み・皮膚・涙やけ対策としておすすめのオメガ3脂肪酸が豊富!
- 骨や関節のサポートをしたいヨークシャーテリアに合わせやすい成分内容!
- 少ない量でもしっかりと栄養素を補えるヒューマングレード品質!
ここでは、ヨークシャーテリアにおすすめするドッグフードでモグワンが1位だったで、おすすめする理由をご紹介します!
まず、小型犬のヨークシャーテリアは、骨・関節などを痛めやすく、皮膚や被毛の健康維持をサポートするドッグフードを選びたいです。
なので、それらの健康維持として毎日の食事からサポートしやすいのがモグワンドッグフードです…!
また、モグワンは「適度な動物性タンパク質・低脂肪・低カロリー」となっているので、室内で生活するヨークシャーテリアの肥満対策としてもおすすめです!(適度な運動は大切ですが…!)
もちろん、絶対にモグワンがいいのかというと個体差もあるので一概に「絶対コレ!」とおすすめすることはできません。
しかし、ヨークシャーテリアの性質上「被毛・骨・関節・肥満」などの健康維持をサポートする理想的な栄養バランスでおすすめには変わりありませんね。
さらに、ヨークシャーテリアの美しい毛並みや皮膚も、モグワンに入っているオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸から対策しやすいです。
また、粗悪な穀物や添加物も不使用なので、消化器官への負担も少なく、腸内環境をサポートしやすく小さな体にやさしいですね!
ということで、トータル的にバランスがいいでのモグワンをおすすめしています!
ただ、1.8kgのモグワンを購入しても食べてくれないと心配している人にも、初回半額で購入することができるキャンペーンがあるので、一度試してみてもいいですね…!
\【ドッグフード大百科限定】今ならモグワンが初回半額!/
下記の「あわせて読みたい」では、当サイトの編集長が”モグワンドッグフード”について、どこよりも詳しく解説してみたので、参考になれば幸いです。
ヨークシャーテリアの涙やけ対策におすすめのドッグフード(餌)はどれ?
肉の品質 | 無添加・穀物 | オメガ3脂肪酸 | |
1位 モグワン | |||
2位 カナガン | |||
3位 このこのごはん | |||
4位 アカナ | |||
5位 オリジン |
ヨークシャーテリアが涙やけになる原因は、先天性や目の病気などで引き起こすことがあります。これは、遺伝性の病気にもなるので動物病院で診察してもらう方がいいです…。
まず、ヨークシャーテリアの涙やけは先天性や病気ということもあるので、酷い場合は動物病院で診察してもらってから対策してもいいです。
また、目の周りを清潔にしてあげることで改善することもあるので、毎日のケアも大切ですね!
しかし、粗悪なドッグフードを与えることでも涙やけになることもあるので、食事にも注意してあげる必要があります。
そして、ドッグフードを切り替えた時に涙やけが気になりだした場合は、フードが体に合っていないことが考えられます…。
また、良質なドッグフードを与えていても、食材がヨークシャテリアに合っていないと涙やけを引き起こすこともあります。
まず、粗悪なドッグフードを与えていると、体内に老廃物を溜め込みやすいです。その体内に溜まってしまった老廃物が、涙として排出して涙やけを引き起こすことがあります。
そして、ドッグフードの切り替え後から涙やけが気になっている場合は、不明確な食材が使われていることが原因で、老廃物を溜めやすくなっている可能性があります。
なので、ヨークシャーテリアに合った良質なドッグフードを与えてあげると改善することもあるので食事状況を見直してみるのもおすすめです。
では、どんなドッグフードがヨークシャーテリアの涙やけ対策としておすすめなのかを、下記から詳しく見ていきましょう!
1位 ヨークシャーテリアの涙やけ対策に「モグワンドッグフード」
ヨークシャーテリアの涙やけ対策としておすすめなのが、モグワンドッグフードです。モグワンは、涙やけ対策にもおすすめな「動物性タンパク質が豊富・穀物不使用・粗悪な添加物不使用」となっています。
なので、ヨークシャーテリアの体内に老廃物を溜めにくい食材を使っています。さらに、低アレルギー食材で皮膚や被毛の健康維持をサポートしやすいオメガ3脂肪酸も豊富でおすすめですね!
また、穀物の代わりに使用している野菜や果物・乳酸菌などをバランスよく配合しているので腸内環境をサポートしやすいドッグフードです。
そして、チキンとサーモンの2種類の肉類を使用することで、単一の肉アレルギー対策としてもいいですね!
ということで、良質な肉・野菜・果物・乳酸菌・関節サポート成分をバランスよく配合したモグワンはヨークシャーテリアの涙やけ対策としておすすめですね♪
今なら初回半額で購入できるので、ぜひ試してみてくださいね!
\初回半額キャンペーンは「ドッグフード大百科限定」です!/
2位 ヨークシャーテリアの涙やけ対策に「カナガンドッグフード」
カナガンもモグワンと同じタイプのドッグフードで、オメガ3脂肪酸が豊富で被毛・皮膚の健康維持をサポートしやすいですね!
なので、チキンが好みのヨークシャーテリアの涙やけ対策としてもおすすめです。さらに、カナガンは穀物や人口添加物不使用(香料や着色料など)で安全性も高いですね!
そして、タンパク質がモグワンよりも豊富なので、運動量が豊富な子に合わせやすいです。毎日の食事からヨークシャーテリアの健康維持をサポートする場合にもおすすめですね!
\【解約自由!】定期コースの申込で10%OFF!/
3位 ヨークシャーテリアの涙やけ対策に「このこのごはんドッグフード」
このこのごはんは、チキンを主原料にした国産ドッグフードで、小型犬に特化した食事レシピ内容が素晴らしいです。
また、涙やけやニオイなどをサポートする為に、モリンガや青パパイヤ末を使用しているところもいいですね!
しかし、穀物全般でアレルギーを引き起こしてしまう子には、大麦や玄米を使っているグルテンフリードッグフードなので注意してあげましょう。
ただ、このこのごはんは、腸内環境の健康維持をサポートさせる為にグルテンフリーの穀物を使っているので、心配のないヨークシャーテリアにおすすめですね!
\【キャンペーン中!】初回購入の方限定15%OFF!/
ヨークシャーテリアの涙やけに悩んでいる飼い主さんも多いですが、ドッグフード以外にも流涙症などの病気が原因で引き起こしてしまうこともあります。
また、花粉症やアレルギー、遺伝性、後天性疾患などでも涙やけになる場合があります。そして、目の周りの毛が原因(刺激など)で涙やけになることもあります。
なので、ヨークシャーテリアのトリミングや洗浄など目の周りを清潔にしてあげることも大切です。
ただ、対策していても涙やけの改善が見込めない場合は、掛かりつけの獣医さんに相談する方が安心だと思います!
しかし、毎日の食事でも涙やけサポートとして、消化吸収がいいドッグフードで老廃物を溜めにくい環境を作ってあげる事も大切ですね!
下記の「あわせて読みたい」では、涙やけの原因や対処法について、どんなドッグフード(食事)がいいのかを詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね♪
ヨークシャーテリアのライフステージ別に与えるドッグフード基準や回数・量を徹底解析!
ヨークシャーテリアのライフステージ(子犬・成犬・老犬)別に与えるドッグフードや、体重別の量・回数も気になりますよね。また、与える給餌量については、ヨークシャーテリアに人気のモグワンドッグフードで計算して表にしてみました!
注意※与えるドッグフードの種類によって値は異なるので注意してください。
ヨークシャーテリアの子犬(パピー)に与えるおすすめドッグフードと量・回数の一覧表
ヨークシャーテリアの子犬 | 2・3・4ヵ月未満 | 4~9か月 | 10~12か月 |
200~400g | 18-31g | 15-26g | 12-20g |
450~600g | 33-42g | 28-35g | 22-28g |
650~800g | 44-51g | 37-43g | 30-34g |
850g~1kg | 54-61g | 45-51g | 36-41g |
2kg | 102g | 86g | 68g |
3kg | 139g | 116g | 93g |
回数 | 4~5回 | 3~5回 | 2~4回 |
※モグワンをヨークシャーテリアの子犬に与える量と回数を比較表にしています。
ヨークシャーテリアは100g前後で生まれてきます。生後与える離乳食が終わる2か月目からは総合栄養食のドッグフードに切り替えて行きます。
なので、小柄なヨークシャーテリアの子犬は、1回の食べれる量が少ないので、生後3・4カ月目までは回数を多めに与え水でふやかしたりして食べやすいようにしてあげましょう。
生後4か月目ごろになると、胃腸や歯がしっかりとしてくるので、1回に与える量やふやかし具合の調整をしてあげましょう!なので、与え過ぎによる肥満などにも注意しないといけませんね!
成長が速い子犬に与えるドッグフードは、動物性タンパク質が豊富なバランスの良い食事で発育をサポートしてあげましょう!
そして、涙やけや関節サポートなどを考えた低アレルギーの食材を使ったドッグフードがおすすめですね!また、オメガ3脂肪酸・グルコサミン・コンドロイチンなどの食材を使っているとさらにいいですね♪
下記の「あわせて読みたい」では、子犬用ドッグフードの選び方からおすすめを徹底解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ヨークシャーテリアの成犬に与えるドッグフードと量・回数の一覧表
ヨークシャーテリアの成犬 | 肥満気味 | 減量が必要 | 避妊・去勢済み |
1kg | 28g | 20g | 32g |
2kg | 48g | 34g | 55g |
3kg | 65g | 46g | 74g |
4kg | 81g | 58g | 92g |
回数 | 2~3回 | 2~3回 | 2~3回 |
※モグワンをヨークシャーテリアの成犬に与える量と回数を比較表にしています。
ヨークシャーテリアの成犬の平均体重は2kg~3kgほどになります。また、ヨークシャーテリアは食べムラをする子も多いので、体重チェックは大切になります。
なので、痩せすぎや太り過ぎにならないように手探りでチェックする「ボディー・コンディション・スコア」を確認して与える量も調整してあげましょう!
ヨークシャーテリアに与えるドッグフードは、成犬時も「動物性タンパク質が豊富なドッグフード」になります。
また、成犬時期も「動物性タンパク質・低脂肪・低炭水化物・オメガ3脂肪酸・関節サポート成分」のドッグフードで健康維持をサポートしてあげましょう!
ヨークシャーテリアの成犬に総合的におすすめするドッグフードは、先ほども紹介した「おすすめランキング」を参考に選んであげてみてください♪
\おすすめに戻る人はこちらをタップ!/
ヨークシャーテリアの老犬(シニア)に与えるドッグフードと量・回数の一覧表
ヨークシャーテリアの老犬 | 未避妊去勢 | 避妊去勢済み |
1kg | 28g | 24g |
2kg | 48g | 41g |
3kg | 65g | 55g |
4kg | 81g | 69g |
回数 | 2~4回 | 2~4回 |
※モグワンをヨークシャーテリアの老犬に与える量と回数を比較表にしています。
ヨークシャーテリアは7歳ごろからシニア期に入っていくので、若いころよりも少しずつ大人しくなり運動量が減ってきます。なので、愛犬の運動量をチェックしてドッグフードの量も加減してあげる必要はあります。
しかし、7歳になったから運動量が急激に減るということはないので、健康維持をサポートする為にも高タンパク質のドッグフードは欠かせません!
ただ、年々食べる量も減少してくるので、回数を増やして胃腸に負担を掛けないようにしてあげることも大切ですね!
そして、シニア期に入っても動物性タンパク質が豊富なドッグフードがおすすめです。
ただ、ヨークシャーテリアが10歳ごろになる高齢期は、「低タンパク質・低脂肪・高カロリー」のドッグフードの方が体にやさしくおすすめです。
また、シニア期に入ったヨークシャーテリアの健康診断を欠かさず行くことで、老犬~高齢犬の食事内容を相談しながら決めてもいいですね!
下記では、老犬の食事について徹底解説している記事がありますので、そちらも参考にしてみてくださいね!
ヨークシャーテリアがドッグフードを食べない3つの理由と対処法!
理由 | 対処法 | 改善期待度 |
1、フードが傷んでいる | 食べムラがあるヨークシャーテリアはフードが痛むと食べないので切り替える! | |
2、お腹が空いていない | 運動をさせてあげる!満腹感が多い穀物の少ないドッグフードを与える! | |
3、体調不良や病気 | 体調不良が原因で食べない場合は動物病院で診察してもらう! |
ここでは、ヨークシャーテリアがドッグフードを食べない原因と対処法をご紹介していきますね!
1、ヨークシャーテリアが食べない原因はドッグフードが傷んでいるから!
ヨークシャーテリアがドッグフードを食べない原因は、ドッグフードが傷んでいるからかもしれません…。
また、嗅覚が優れているヨークシャーテリアは食べムラも多いので、傷みだしたドッグフードだと警戒して食べないこともあります。
しかし、ドッグフードの量が多過ぎて食べ残しているだけの可能性も考えられます。
そして、食べ残したドッグフードを次の時間に与える人もいます。これは、酸化したニオイや香りが薄くなっているので嗅覚の優れたヨーキーは食べてくれないことがあります。
そして、ドッグフードの保存方法が悪くフード全体が傷んでいる可能性もあります。その場合は、新しい未開封のドッグフードに切り替えてみるといいでしょう!
なので、ドッグフードの新鮮さを保つように注意してあげることも大切です!
これらの対処法を試しても食べない場合は、今のフードの香りが苦手なのかもしれません…。その場合は、違う食材を使ったドッグフードに切り替える必要があります。
また、食べムラの多いヨークシャーテリアは、ドッグフードのローテンションもおすすめです!
3ヵ月に1回という期間で、2種類のドッグフードを切り替えながら与えてみるのもいいですね!
そこで、当サイトで人気があって厳選した「おすすめドッグフード」をご紹介している記事もありますので、そちらも参考にしてみてくださいね…!
下記の緑色のボタンをタップしてもらうと、先ほどもご紹介した「ヨークシャーテリアにおすすめするドッグフードランキング」をもう一度チェックすることができますよ。
\おすすめに戻る人はこちらをタップ!/
2、ヨークシャーテリアがドッグフードを食べないのはお腹が空いてないから!
ヨークシャーテリアは、小型犬でそこまで運動が必要ではありません。しかし、ある程度の運動は健康維持の為に必要です。
また、ロングヘアーのヨークシャーテリアの場合は、毛並みケアするのが面倒なので散歩に連れたがらない飼い主さんも少なくありません・・・。
また、消化に負担が掛かりやすい穀物を主原料としているドッグフードも、胃の中で膨らみやすくお腹が減りにくいこともあります。
なので、消化不良でお腹が空いてないこともあるので、消化吸収が優れたドッグフードを選んであげる必要もあります。
なので、消化吸収がいい新鮮な肉類を豊富に使用したドッグフードと適度な運動を行うことで「食べない」を改善することも可能ですね!
しかし、ドッグフードを食べないから「おやつ」など嗜好性が良い物を与えると、ドッグフードの味が物足らなくて、さらに食べないこともあるので注意してあげましょう!
3、ヨークシャーテリアがドッグフードを食べないが続けば病気の可能性もある!
愛犬のヨークシャーテリアがドッグフードを食べないからいろいろ試したけど効果がない時は、病気の可能性も考えられます。1~2日以上もドッグフードを食べない時は、かかりつけの獣医さんに相談してみましょう。
また、喋る事ができない犬の健康管理は、飼い主さんが日々チェックしてあげることも大切です。
例えば、疲れやすくなったり、どんなドッグフードでも食いつきが悪いなど、いつもと違わないか確認してあげるといいですね!
下記の「あわせて読みたい」では、ドッグフードを食べない時の原因や対処法について徹底解析した記事です。愛犬のヨークシャーテリアがドッグフードを食べない時の参考にしてみてください。
ヨークシャーテリアの食べムラ対策は手作りドッグフード(餌)がいいの?
食べムラが多いヨークシャーテリアは、手作りのドッグフードの方が食いつきが良くなると思います。しかし、ヨークシャーテリアの健康維持をサポートする栄養バランスをしっかりと計算できて手作り食を作る事ができる人に限ります。。。
総合栄養食のドッグフードは、ヨークシャーテリアの健康維持をサポートする為に栄養バランスを考えて作られています。なので、カロリー計算や摂取させてあげたい栄養素を手作り食で作る事は難しいと思う人は総合栄養食のドッグフードを与えてあげる方がいいですね!
下記では、手作り食を与えるメリットやデメリットなど詳しく解説している記事です。気になる方は参考にしてみてくださいね♪
まとめ
- 動物性タンパク質が豊富なドッグフードを選ぶ!
- 毛並みや皮膚の健康維持をサポートするオメガ3脂肪酸配合!
- 骨や関節をサポートする成分でしっかりと対策する!
- 消化を妨げない穀物量が適度なドッグフードがいい!
- 粗悪な人口添加物が不使用のドッグフード!
今回は、ヨークシャーテリアにおすすめするドッグフードと選び方についてお話してきました…!
ヨークシャーテリアは、絹のような美しい被毛・関節・消化器官をサポートしやすい「動物性タンパク質が豊富・低脂肪・低炭水化物」のドッグフードがいいですね!
また、食べムラが多いヨークシャーテリアは、嗜好性がいい新鮮な肉類を使ったドッグフードを選んであげるといいでしょう!
例えば、肉類がドッグフード全体の50%以上を目安に選んであげるといいですね。しかし、ドッグフードによっては記載されていないこともあります…。
そして、平均体重が2~3kg前後のヨークシャーテリアは食べる量も少なく一粒一粒に栄養が凝縮されたバランスがいいドッグフードがおすすめです。
そこで、当サイト編集部が厳選したドッグフードは、肉量や栄養バランスがいい商品を選んでみました…!
下記の緑色のボタンをタップしてもらうと、当サイトで厳選したヨークシャーテリアにおすすめするドッグフードを5つご紹介しています。
いろんなドッグフードがあって悩んでしまうと思いますが、ぜひ、参考にしてもらえれば幸いです。
\おすすめに戻る人はこちらをタップ!/